2ntブログ

過去問ひろば

法律系の資格の過去問を集めたブログです。

Category [司法書士(民訴法) ] 記事一覧

スポンサーサイト

民訴法H17-3

【民訴法H17-3】 次の対話は,筆界確定の訴えに関する学生Aと学生Bとの対話である。語句群の中から適切な語句を選択して対話を完成させた場合,(①)から(④)までに入る語句の組合せとして正しいものは,後記1から5までのうちどれか。 学生A:  筆界確定の訴えは,(①)だといわれているけれど,(①)とはどのようなものかな。 学生B: (①)とは,法律関係の変動を目的とする点で形成の訴えに属するといえるけれど,訴訟物たる...

民訴法H17-1

【民訴法H17-1】 次の1から5までの記述のうち,自由心証主義の原則と関係のないものはどれか。 1 裁判所は,証拠調べの結果だけでなく,弁論の全趣旨からも事実を認定することができる。 2 裁判所は,相当と認めるときは,裁判所外で受命裁判官に証拠調べをさせることができる。 3 裁判所は,当事者双方が証拠調べの終了後に当該証拠を証拠として用いないこととする旨の合意をしても,この合意に拘束されない。  4...

民訴法H4-4

【民訴法H4-4】 訴えの取下げに関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。 1 訴えは,裁判の確定に至るまで取り下げることができる。 2 訴えの取下に相手方の同意を要する場合に,訴えの取下げが書面によってされたときは,その書面を相手方に送達しなければならない。 3 訴えの取下げが,その口頭弁論期日において口頭でなされた場合には,期日に出頭した相手方がその期日において異議を述べなかったときは,訴...

民訴法H8-3

【民訴法H8-3】 共同訴訟に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。 1 通常共同訴訟と必要的共同訴訟のいずれにおいても弁論を分離できない。  2 固有必要的共同訴訟と類似必要的共同訴訟のいずれにおいても共同して訴え,又は訴えられなければならない。 3 訴えの取下げは,固有必要的共同訴訟においては,全員が共同してしなければならないが,類似必要的共同訴訟においては単独でもすることができる。 4 共同...

民訴法H19-1

【民訴法H19-1】 訴えの却下に関する次のアからオまでの記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。 ア X及びYは,通謀してX所有の不動産につき仮装の売買契約を締結し,XからYへの所有権の移転の登記をした。その後,Yは,善意のZに当該不動産を売却し,YからZへの所有権の移転の登記をした。この場合,XがYに対して提起した所有権の移転の登記の抹消手続を求める訴...

左サイドMenu

ご訪問ありがとうございます。

過去問ひろば

Author:過去問ひろば

過去問を集めたデータベースブログです。リンクフリー,コピペフリーです。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高15位

←最高1位

最近の記事+コメント

予備校リンク

右サイドメニュー

LECキャンペーン情報

早期申込キャンペーン対象講座

2012年 新15ヵ月パーフェクトコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月パーフェクトコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月レギュラーコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月レギュラーコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 司法書士合格講座<秋生>(インプット一括)

2012年 司法書士合格講座<秋生>(インプット一括)

2011年 スピードマスター講座インプット+アウトプット一括コース

2011年 スピードマスター講座インプット+アウトプット一括コース

2011年 スピードマスター講座(インプット一括)

2011年 スピードマスター講座(インプット一括)

検索フォーム

FC2カウンター

QRコード

QRコード