2ntブログ

過去問ひろば

法律系の資格の過去問を集めたブログです。

Entries

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

行政書士H20-33(民 法)

【行政書士H20-33(民 法)】 
A,B,C三人がDから自動車1台を購入する契約をし,その売買代金として300万円の債務を負っている場合に関する次のア~オの記述のうち,正しいものの組合せはどれか。

ア この場合の売買代金債務は金銭債務であるので不可分債務となることはないため,Dは,A,B,Cに対して,それぞれ100万円の代金支払請求しかすることができない。

イ Aは,Dに対して,A,B,C三人のために自動車の引渡しを請求することができるが,Dは,A,B,C三人のためであるとしても,Aに対してだけ自動車の引渡しをすることはできない。

ウ 購入した自動車がA,B,C三人の共有となった場合には,Aは,自動車の全部について,その持分に応じた使用をすることができる。

エ 自動車の売買代金300万円について,A,B,Cの三人が連帯債務を負担する場合において,Aの債務についてだけ消滅時効が完成したときは,Aの負担部分については,BおよびCも,その債務を免れる。

オ 自動車の売買代金300万円について,A,B,Cの三人が連帯債務を負担する場合において,Aについては制限行為能力を理由に契約の取消しが認められるときには,Aの負担部分については,BおよびCも,その債務を免れる。

1 ア・イ
2 ア・ウ
3 イ・エ
4 ウ・エ
5 エ・オ




本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-32(民 法)

【行政書士H20-32(民 法)】 
AがBに対して自己所有の家屋を売る契約をした場合に関する次の記述のうち,判例に照らし,妥当でないものはどれか。

1 Aが当該家屋をBに引き渡すまでの間は善管注意義務をもって当該家屋を保存・管理しなければならないので,Aの履行遅滞中に不可抗力で当該家屋が滅失してもAが善管注意義務を尽くしていれば責任を負わない。

2 Bが登記を備える前に,AがCに対して当該家屋を二重に売ってしまった場合,CがBより先に仮登記を備えたときでも,AのBに対する債務は未だ履行不能とはならない。

3 Bが登記を備える前に,AがBへの譲渡を知っているDに対して当該家屋を二重に売ってしまい,登記を移転してしまった場合,Bは,それだけではDに対して債権侵害を理由とする不法行為責任を追及できない。

4 Bが登記を備える前に,AがBへの譲渡を知らないEに対して当該家屋を二重に売ってしまい,登記を移転してしまった場合,BがAに対して履行不能によ る損害賠償を請求するときは,価格が騰貴しつつあるという特別の事情があれば,転売・処分の可能性がなくても,騰貴前に処分したことが予想されない限り, 騰貴した現在の価格を特別損害とすることができる。

5 Bが登記を備える前に,Aが,Bを害することを知っているFと通謀して当該家屋をFに対して代物弁済し,登記を移転してしまった場合,Aがその結果無資力となれば,Bは,A・F間の代物弁済を,詐害行為を理由に取り消すことができる。



本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-31(民 法)

【行政書士H20-31(民 法)】 
AはBに金銭を貸し付け,この貸金債権を担保するためにB所有の土地の上に建っているB所有の建物に抵当権の設定を受けて,その登記を備えた。この場合に関する次の記述のうち,民法の規定および判例に照らし,誤っているものはどれか。

1 Aの抵当権が実行された場合,抵当権設定時に建物内に置いていたB所有の家電製品のテレビには抵当権の効力は及ばない。

2 抵当権設定時にB所有の土地の登記名義はCであった場合でも,抵当権実行により買受人Dのために法定地上権が成立する。

3 抵当権設定登記後にBが同抵当建物をEに賃貸した場合,BのAに対する債務不履行後に生じた賃料について抵当権の効力が及ぶので,抵当権の実行としてAはこの賃料から優先的に弁済を受けることができる。

4 抵当権設定登記後にBが同抵当建物をFに賃貸した場合,対抗要件を備えた短期の賃貸借であっても,賃借人Fは抵当権実行による買受人Gに対抗できない。

5 抵当権設定登記後にBが同抵当建物をHに賃貸してHがその旨の登記を備えた場合,抵当権実行による買受人Iからの明渡請求に対して,賃借人Hは,明渡しまでの使用の対価を支払うことなく,6ヶ月の明渡猶予期間を与えられる。




本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-30(民 法)

【行政書士H20-30(民 法)】 
Aは,自己所有の土地につき,Bとの間で賃貸借契約を締結した(賃借権の登記は未了)。AがBにこの土地の引渡しをしようとしたところ,この契約 の直後にCがAに無断でこの土地を占拠し,その後も資材置場として使用していることが明らかとなった。Cは明渡請求に応ずる様子もないため,AとBは,C に対して次のア~オの法的対応を検討している。これらの対応のうち,民法の規定および判例に照らし,妥当なものの組合せはどれか。

ア Aが,Cの行為を不法行為として損害賠償請求をすること。

イ Aが,自己の土地所有権に基づき土地明渡請求をすること。

ウ Bが,自己の不動産賃借権に基づき土地明渡請求をすること。

エ Bが,占有回収の訴えに基づき土地明渡請求をすること。

オ Bが,AがCに対して行使することができる,所有権に基づく土地明渡請求権を代位行使すること。


1 ア・イ・オ
2 ア・ウ・エ
3 イ・ウ・エ
4 イ・エ・オ
5 ウ・エ・オ





本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-29(民 法)

【行政書士H20-29(民 法)】 
A・Bが不動産取引を行ったところ,その後に,Cがこの不動産についてBと新たな取引関係に入った。この場合のCの立場に関する次の記述のうち,判例に照らし,妥当でないものはどれか。

1 AからBに不動産の売却が行われ,BはこれをさらにCに転売したところ,AがBの詐欺を理由に売買契約を取り消した場合に,Cは善意であれば登記を備えなくても保護される。

2 AからBに不動産の売却が行われた後に,AがBの詐欺を理由に売買契約を取り消したにもかかわらず,Bがこの不動産をCに転売してしまった場合に,Cは善意であっても登記を備えなければ保護されない。

3 AからBに不動産の売却が行われ,BはこれをさらにCに転売したところ,Bに代金不払いが生じたため,AはBに対し相当の期間を定めて履行を催告したうえで,その売買契約を解除した場合に,Cは善意であれば登記を備えなくても保護される。

4 AからBに不動産の売却が行われたが,Bに代金不払いが生じたため,AはBに対し相当の期間を定めて履行を催告したうえで,その売買契約を解除した場合に,Bから解除後にその不動産を買い受けたCは,善意であっても登記を備えなければ保護されない。

5 AからBに不動産の売却が行われ,BはこれをさらにCに転売したところ,A・Bの取引がA・Bにより合意解除された場合に,Cは善意であっても登記を備えなければ保護されない。




本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-28(民 法)

【行政書士H20-28(民 法)】 
Aの子Bが,Aに無断でAの代理人としてA所有の土地をCに売却する契約を結んだ。この場合に関する次の記述のうち,民法の規定および判例に照らし,妥当なものはどれか。

1 CはAが追認した後であっても,この売買契約を取り消すことができる。

2 Bが未成年者である場合,Aがこの売買契約の追認を拒絶したならば,CはBに対して履行の請求をすることはできるが,損害賠償の請求をすることはできない。

3 Aがこの売買契約の追認を拒絶した後に死亡した場合,BがAを単独相続したとしても無権代理行為は有効にはならない。

4 Aが追認または追認拒絶をしないまま死亡してBがAを相続した場合,共同相続人の有無にかかわらず,この売買契約は当然に有効となる。

5 Cが相当の期間を定めてこの売買契約を追認するかどうかをAに対して回答するよう催告したが,Aからは期間中に回答がなかった場合,Aは追認を拒絶したものと推定される。




本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

行政書士H20-27(民 法)

【行政書士H20-27(民 法)】 
Aが自己の所有する甲土地をBと通謀してBに売却(仮装売買)した場合に関する次のア~オの記述のうち,民法の規定および判例に照らし,妥当でないものの組合せはどれか。

ア Bが甲土地をAに無断でCに転売した場合に,善意のCは,A・B間の売買の無効を主張して,B・C間の売買を解消することができる。

イ Bが甲土地をAに無断でCに転売した場合に,善意のCに対して,AはA・B間の売買の無効を対抗することはできないが,Bはこれを対抗することができる。

ウ Aの一般債権者Dは,A・B間の売買の無効を主張して,Bに対して,甲土地のAへの返還を請求することができる。

エ Bが甲土地につきAに無断でEのために抵当権を設定した場合に,Aは,善意のEに対して,A・B間の売買の無効を対抗することができない。

オ Bの一般債権者FがA・B間の仮装売買について善意のときは,Aは,Fに対して,Fの甲上地に対する差押えの前であっても,A・B間の売買の無効を対抗することができない。

1 ア・イ
2 ア・ウ
3 ア・オ
4 イ・エ
5 イ・オ




本気(マジ)で学ぶLECで合格(うか)る DS行政書士
行政書士2010パーフェクト合格コース

正解は,続きにあります。

オンライン本校はこちら
【LEC Myページ】登録で会員限定のお得な情報・クーポンGET!
司法書士サイトはこちら
行政書士サイトはこちら
宅地建物取引主任者サイトはこちら

左サイドMenu

ご訪問ありがとうございます。

過去問ひろば

Author:過去問ひろば

過去問を集めたデータベースブログです。リンクフリー,コピペフリーです。よろしくお願い致します。

にほんブログ村 資格ブログ 法律系資格へ←最高1位

人気ブログランキングへ←最高15位

←最高1位

最近の記事+コメント

予備校リンク

右サイドメニュー

LECキャンペーン情報

早期申込キャンペーン対象講座

2012年 新15ヵ月パーフェクトコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月パーフェクトコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月レギュラーコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 新15ヵ月レギュラーコース<秋生>インプット+アウトプット一括

2012年 司法書士合格講座<秋生>(インプット一括)

2012年 司法書士合格講座<秋生>(インプット一括)

2011年 スピードマスター講座インプット+アウトプット一括コース

2011年 スピードマスター講座インプット+アウトプット一括コース

2011年 スピードマスター講座(インプット一括)

2011年 スピードマスター講座(インプット一括)

検索フォーム

FC2カウンター

QRコード

QRコード